ほんと美味しいマグロでした! 鮨まつばら その2
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しております広島のビジネスホテル、パークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です。
10月24日の今日の広島もかなり過ごしやすい一日になりました。今日は屋上の高架水槽への揚水ポンプの更新工事を行いましたが無事終わりました!ですが、途中別で工事をしていたところで配管を誤って折ってしまって若干漏水。最初はポンプの工事で漏水かと思って焦りました。(笑)
無事終わってよかったです!
さて、先日の鮨まつばらさんの続きです。炭火からいい香りがするな~と思ったら鰻!かなり大きくて立派な鰻でした!
「山口は今津川で獲れた天然1.2キロの鰻です!」
大将が包丁で切り分けるとサクッといういい音が!いただいてみると、、声がでません。美味しすぎて!
ここでお出汁が!福井県は奥井海生堂さんの6年もののマグロ節と利尻昆布でとったお出汁!美味しいに決まっていますね~!
続いて山口は上関の名人きむらさんが獲った紫ウニ!味が濃くてこれまた美味~!
これまた山口は宇部のアオリイカで放血神経締めしたものだそうです。あまっ!びっくりしました!
続いてブリが!北海道は南茅部のブリ!脂のってますね~!ほんと甘みを感じることができて幸せ~!
次は周防大島で獲れたチコを3日寝かしたものが!うまみがしっかりでています!いや~美味しい!
島根は浜坂の甘えび!こちらも驚愕の美味しさでほんと感動です!
まだまだ登場しますよ~!長崎で獲れたメダイ!たまらない~!
そしてついに登場しました!
いつものやま幸さんのマグロ!今回のマグロは北海道は白糠で獲れた107キロのマグロ!くぅ~!赤身とトロと切り分けてくださいました!
まずは赤身の部分を頂きます。確かに赤身だと思うのですが食べたらトロみたいに!(笑)
そしてトロをいただくとマジックのように口の中でとけていきました!あ~消えないで~!
長崎は壱岐で獲れたアナゴ!これまた絶品です!
玉子をいただきながら先ほどのマグロを細かくたたいて海苔巻きに!
美味しすぎてみんな感動!海苔もほんと美味しいですね~!
あまりの美味しさにほんの少し残っていたマグロでミニ海苔巻きも作ってもらっちゃいました!
最後は海老のお味噌汁で!
デザートはプリンを頂きました!最高!
帰り際にふと気づいたのが正月のちらし寿司!
大将に頼み込んで一つお願いさせていただきました!どんなちらし寿司がいただけるのか超楽しみです!おせちよりたしかにちらし寿司の方が食べやすいですね!
鮨まつばら
広島市中区堀川町1-15
082-245-4578
前回の鮨まつばらの記事はこちら⇒黒アワビに松茸って!びっくりしました! 鮨まつばら その1