春になったらまたこちらを頂きたいな~! 日本料理 喜多丘
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しております広島のビジネスホテル、パークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です。
11月7日の今日の広島は昨日の雨模様から一転、快晴になっています。しかも先週からの暑さが少し和らいでとっても気持ちいい秋晴れです。
朝方、平和公園を歩いて会社に向かっているとみなさん気持ちよく観光しておられました。
さて、毎月伺っている日本料理喜多丘さんですが以前伺った時のご紹介が遅れておりました。来春を思い浮かべながらご紹介してまいります。
この日はまずは筍の木の芽和え、うるいの胡麻和え、うどときゅうりと長芋のもろみ和えの和え物3種類が!日本酒にとてもよくあいますね~!
笹鮨はなんとよこわまぐろ!珍しい~!そしてめちゃ美味しいので大変貴重な体験でした。添えてあった菊芋も甘みがあって美味しい~!
喜多丘さんは常にお使いの比婆牛のいちぼを味噌掛けで!柔らかくてたべやすい!お肉の甘みが引き立てられています!アスパラも最高!
そして春の到来を告げるはまぐりの霞仕立て!春なのでよもぎ豆腐でした!このお吸い物がほんと大好きなんです~!はまぐりも最高!
常々、先生にいろいろお話を聞かせていただいておりますが旬に対する姿勢はほんとすさまじいものがあります。
この日のお造りは珍しくいろいろと!これはこれで楽しいですね~!
続いて登場したのがふぐ皮のサラダ!これがめちゃくちゃ美味しくて!ふぐ皮の食感と野菜風味がよくあいます。柑橘をかけてくださっているのでさっぱり!
葉ごぼうと湯葉のお鍋はぐつぐつアツアツで!これぞ日本料理って感じがほんとたまらないですよ~!
続いてそら豆のあられ揚げが!普通は仕入れの話などしないのですが、
「今日のそら豆の値段を聞いたときはびっくりしたよ。キロ8000円って。雪でそら豆が全部やられたそうな」
話を聞いてからいただいたのでそのありがたみをかみしめることができてより一層美味しく感じました!(笑)そら豆キロ8000円、、、すごい時代です。
この日の八寸には佃煮と大好物のなまこが!このなまこの食感ってほんとよそではなかなか味わうことができません。さすがですね~!
子持ち昆布もいいですね~!
みるからにおいしそうなイカの蟹ミソ!ごはんと一緒にいただくと無限ループに陥ります。(笑)
そして春といえば若竹煮!喜多丘さんの若竹煮、ほんと大好物です!大好きです!
ごはんが登場する前にいわしの辛煮が!
お米と一緒にいただくと最高!
ここから延々とお米を食べていきます。あまりにも美味しいお米なのでとまらない、、、なので最近では喜多丘さんにお邪魔する前はあまりお米を食べないようにしてしまうほど(笑)
しかも食べ進めていくといろんなご飯のお供を提供してくださるのがほんとありがたい~!
こちらも大好物のゴマふりかけ!何杯でもいけちゃいますよ!
最高の海苔で先生が海苔巻きを!(笑)たまらんちです。
お茶漬けも頂いちゃいます。先生もびっくりされるほどのたべっぷり!(笑)
最後は手作りアイスで!今宵も最高でした!
毎月ほんと楽しみです!
ぜひ広島にお越しの際は日本料理喜多丘さんへ!
日本料理 喜多丘
広島市東区牛田本町3-2-20
082-227-6166
前回の日本料理喜多丘さんの記事はこちら⇒1.5升の北海道産松茸ごはん!しかも、、、 日本料理 喜多丘 その2