玉子のあまりの美味しさに感動! 寿し処翠月 その1
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しております広島のビジネスホテル、パークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です。
2月15日の今日の広島は朝から曇ってるな~と思っていたらついに雨がパラっと降り始めました。傘をもっていこうかどうしようか、、、今日から東京へ出張なのですが東京は20度って天気予報が、、服装もどうしようか、、いっそのこと半袖で、、笑。この時期の天気は迷います。
さて、先日とある会が開催されましてほんと久々にこちらのお店にお邪魔させていただきました。寿し処翠月さんです。私は2度目の訪問ですが一度目は超珍しく一人で伺ったことを覚えています。
お店に入ると変わらずかっこいいカウンターですね。素晴らしい~!ここに8名でずらりとならんでいただきます。まずは生ビールで乾杯させていただきました。
最初のお料理は菜の花とすくも海老の餡掛け!上にはたっぷりのわさびが!いただいてみるとわさびがいい仕事しています。美味しい~!もう菜の花でているんですね~!
続いて3日寝かしのヒラメ、夜泣き貝が東京は青ヶ島の塩と金粉がかかった煎り酒でいただきます。なんとまさかの写真鳥忘れ(笑)最近酔うのが早いのかな?でも超美味しかったのはちゃんと記憶しています!仕方なく隣の席の方のまだ残っていたヒラメを、、、笑。
続いて数の子といくらと刻んだ昆布とレッドマスタードという葉を合わせたものを。数の子はお正月にあまり食べなかったのでとてもうれしい~!ほどよい塩味がお酒をすすめてくれました。
翠月さんは日本酒がとても豊富にあるのでありがたいです。いろいろとおすすめでお願いしました。最初は横山五十というお酒。このラベルは初めてです。
お話を聞くと東洋美人さんが水害にみまわれた際に横山さんがちょうど教えを請いに伺っていて復旧からお手伝いされてそこで生まれたお酒なんだとか。とっても美味しいです。一合でお願いしたのですが、他のお店の一合よりなんだか多く感じました。ありがたい~!
目の前で大将が玉子を焼いてくださいました。焼きたてほやほやの玉子ってうれしいですね~!いただいてみるとうまっ!なんだこの美味しい玉子!みんな感動していました!
続いて5日寝かしのキンメダイを蒸したものが登場しました。自家製ポン酢でいただきます。キンメダイの身をしっかり味わうことができました。
日本酒もぐいぐいすすんで楽しい会になりました!
その2へ続きます。
寿し処翠月
広島市中区堀川町2-7フェスタ高山5階
082-246-1320
前回の寿し処翠月さんの記事はこちら⇒未知の美味しさと出会えます! 翠月 その2