駄菓子のビッグカツかカマスのソースカツか! 鮨 双忘 その2
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しております広島のビジネスホテル、パークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です。
さきほど休憩しようと思って事務所の外にでてみたら、、寒っ!めちゃめちゃ気温が下がっています。びっくり!冬までは思いませんでしたが結構肌寒い!これは今夜は暖かくして寝ないと風邪ひくレベルです。風邪ひかないように手洗いうがいですね~!
さて、先日ご紹介いたしましたベラビスタリゾートの中にありますお鮨の双忘さんの続きです。アワビに続いて登場したのがギザミの握り!最近高級魚になっているギザミ!いただいてみると、これが白身であっさりしているのに超絶美味しい~!なかなかお目にかかれませんよ~!
続いてなんだったかな?笑
でも美味しかったのは記憶に新しいです。
アオリイカも甘みがあってとっても美味しかったです!さすがですね!
そしてこちらも美味しいキスの握りが!キスって昔はどこにでもいるお魚ってイメージでしたがこうやってお鮨にするとこれまた美味しいんですよね~!
タイラギ貝も甘みがあってこれまた美味しいですね~!
このお魚なんだろう?
「かすごです!」
かすご!かすごを握りでいただくのは初めてかもしれません。柔らかくてとっても食べやすい!皮目もきっちり下ごしらえしてくださっていました。最高!
ここで焼き魚が登場しました!
「マナガツオの桃酢の餡掛けです。」
マナガツオ!私が勝手に焼き魚の王様と思っているマナガツオ!桃酢の餡と相性抜群でした!
ここで追加でもう一度アオリイカをお願いしました。うなる美味しさですね~!
続いて登場したのがままかり!ままかりの握りなんて食べたことないです。どんな風味なんだろう、、、うま~!ほどよく酢締めにしてあってめちゃめちゃ美味しかったです!
さきほど美味しかったたいらぎ貝を追加でお願いしました。今度は中に紫蘇を入れてくださり変化させてくださいました。うまい!
「駄菓子のビッグカツをイメージして、カマスのソースカツです!」
いただいてみると、確かに!でも上品な美味しさ!激うまでした!
次にあこうが!これまた王様ですね!
アジがあったのでお願いしました!脂ののった立派なアジ!最高です!
なにかな~って思ったらミルガイでした!素晴らしい~!
愛媛の赤ウニがついに登場!食べるのもったいないけどえいっ!濃厚でとっても美味しい赤ウニでした!
アナゴを海苔で巻いてくださいました。海苔の香りが素晴らしい~!アナゴもとろける美味しさでしたよ~!
もう一度ギザミを!ギザミは別名ベラとも読みます。ベラビスタさんでベラを食べる(笑)
最近よくお目にかかることが多いメイチダイ!
車海老も立派な大きさでこれまた美味しい~!
こうなったらあるもの全部食べてしまえということで、ニシ貝を!上にはオクラのたたきがのせてありました。ほどよい歯ごたえがあって本当に美味しい~!
カマスが登場しました!淡泊なのかな~と思いながらいただいてみるとぜんぜん!うまみがすごい~!
この鯖寿司も絶品なんですよね~!海苔も美味しいし、鯖も最高!
最後は恒例のところてんのパチパチラムネのせ!口の中でパチパチはじけて夏の暑さを吹き飛ばしてくれます。
とにかく何をいただいても美味しい双忘さん!おすすめです!
鮨 双忘
尾道市浦崎町大平木1344-2
0120-873-333
前回の鮨双忘さんの記事はこちら⇒アナゴの一夜干しがたまらない! 鮨 双忘 その1