今は鯛が最高ということで最後に! 日本料理 喜多丘
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しております広島のビジネスホテル、パークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です。
4月29日の今日の広島は朝からとってもいい天気です。ゴールデンウィークのしかも休日ということもあって市内中心部は相当に混みあっています。サンフレッチェの試合も重なったのもありますでしょうか。試合は残念でした、、次週頑張ってもらいましょう!

さて、いつもの日本料理喜多丘さんに訪れてきました!

この日はいつもと違って通常メニューでお願いしておきました。

最初のお料理はニシ貝とわらび、そしてはなわさびのお浸しから。ほんの少しピリっとした感じが最高ですね!

キスは握りで!

タケノコとイカの梅肉和えも素晴らしい~!

続いてお椀が!

蓋をあけてみると原木椎茸、小松菜、よもぎ豆腐と鯛!鯛のうしお汁ですね!まずはお出汁から!素晴らしいお出汁!ほんと美味しい~!原木椎茸もしっかり肉厚!最高です!極細の素麺もいいですね!

お造りはおこぜ、鯛、イカ、とり貝です。
「とり貝は2枚一緒にたべてみて!イカはそのままで!」
まずはイカをそのままで!ごまとお塩のバランス最高!とり貝はたしかに2枚一緒に食べたほうが食感がさらによくなりますね!めちゃうまでした!おこぜも肉厚で食べ応えが!

鯛の子と鯛の白子が登場しました!天然鯛まるごと一尾いれていらっしゃるのでこれがだせるんですよね~!お酒のあてに最高でした!

続いて鯛の利休焼き、はなうど、うどの牛肉巻きが登場しました!ごまの香ばしさがいいですね!ほんと先生の鯛は美味しいです!

八寸が登場しました!大好きな桜の葉がはいっていました。この香りが大好きなんです。どの八寸も美味しい~!いつでも食べれる八寸ではないですからね~!

「昨日で今期の牡蠣はおわりだね」
と牡蠣のオイル漬けが!先生のオイル漬けほんとびっくりする美味しさですから~!またしばらく食べれないのか~、、寂しい!

そして土鍋ごはんが炊けました!

ほんと久々の土鍋!いつもは一升炊いてもらうのでガス釜なのですが、この日は土鍋で!楽しみ~!

その前にタケノコの木の芽炊きを!旬ですもんね~!

まずはそのままでいただきます!魚沼は特A地区のお米です!この日は稲架掛けか雪室米か聞くのを忘れましたが初めて喜多丘さんに伺った人が感動されていました。ほんと美味しいお米です!

もう何杯でもいただけちゃいます!

ふりかけもいただきます!このふりかけも最高!

なんと先生が鯛のお刺身を目の前で切り始めて、、、、
「しょうゆもってきて~」
なんと即席の鯛の醤油漬け!ごはんの上にのせていただきました!やばい、、、相当美味しい!
「これ、家でもできるからやってみて」
たしかに鯛のお刺身があったらできそうですね!

ここからまたおかわりが続いていきます。(笑)

最後残っていた鯛をすべてのせてくださいました。10人前近い鯛のサクを切ってくださいました。そのすべてを4人で平らげちゃいましたよ(笑)。

今度は先生が、、
「牛そぼろもってきて~」
なんと先生自ら牛肉そぼろの海苔巻きを作ってくださいました!ひえ~~~!美味しすぎる~!

最後はお茶漬けで!

デザートは希少糖のゼリーとトマトと柑橘で!
今宵も最高でした!
広島にお越しの際はぜひ日本料理喜多丘さんへ!
日本料理 喜多丘
広島市東区牛田本町3-2-20
082-227-6166
前回の日本料理喜多丘さんの記事はこちら⇒「からすみのかわりを言われるとおもって(笑)」 日本料理喜多丘 その2